実験排水?土壌検査について
神戸大学が環境に与える負荷の一つに実験室から排出される実験廃液があります。
公共下水道に流すことのできる水質の基準は「排除基準」と呼ばれ、下水道法及び神戸市下水道条例により定められています。
本学では定められた排除基準を遵守するため、排水経路中に pH 計を設置し、揮発性有害物質を取り除く除害施設 ( 中和?曝気 ( バッキ ) 槽 ) の pH 計を含め、学内 LAN で結び、常時監視できる pH モニタリングシステムを導入しています。pH が規定値を超えた場合は、該当部局の排水管理関係者に自動的にメールが配送されるようなシステムになっています。このように pH モニタリングされた排水を公共の下水道に排出しています。また、排水経路中に自動採水器を設置して採水し、重金属などの除害施設では除去できない有害物質が下水道に排出されていないかどうかを毎月検査しています。
また、土壌汚染対策として学内の土壌中に含まれる有害物質の検査も蛍光X線装置、原子吸光光度計、紫外可視分光光度計などにより、自主的に実施しております。これらの検査のための分析機器の充実を環境管理センターでは現在進めております。
排水の水質監視のための施設及び有害物質分析装置
- ○ pH 計
- 20ヶ所( 平成21年度末現在 )
- ○ 採水箇所
- 24ヶ所( うち自動採水器より採水15ヶ所 )
- ○ 中和?曝気槽
- 6ヶ所
PRTR への対応
PRTR とは Pollutant Release and Transfer Register ( 化学物質排出移動量届出制度 ) の略で、有害性のある多種多様な化学物質が、どのような発生源から、どれくらい環境に排出されたか、あるいは廃棄物に含まれて事業所の外に運び出されたかというデータを把握?集計し、公表するために制度化されました。
PRTR では報告対象となる化学物質の年間使用量が1トンを超えると行政機関への報告が義務となりますが、平成21年度においても昨年同様1トンを超える使用量の指定化学物質はありませんでした。
神戸大学における廃液処理
環境管理センターでは全学の実験用薬品等の廃液を一括して回収し、産業廃棄物として処分を外注しています。廃液回収は専用廃液タンクにて行い、1本づつに番号をつけ、廃液処理が確実にできる体制を取っています。
またネットを通じて、専用電子ファイルにて廃液処理申し込みができるようになっており、申し込み手続きが簡素化されています。また、廃液排出時のマニフェストの発行および管理も電子化されて、事務的な手続きも簡素化するとともに処理の過程の管理が容易になっています。
廃液処理は、平成16年度17部局でしたが、平成17年度には19部局に、平成19年度には20部局に達しています。総廃液処理量は図に示すように、平成19年度までは2万Lのオーダでしたが、平成21年度は3万2千Lを超えております。処理量は増加していますが、スムーズにかつ確実に廃液処理ができるように努力していく所存です。